top of page

W2H2

敷地は、松山市郊外の山手に開発された古くからある住宅地の角地です。住宅地の周辺は山を開拓したことで、緑も多く自然豊かな環境が残っています。しかし敷地周辺は整然と区画され、いわゆる新興住宅地という景観となっています。敷地の東側が住宅地の主要道路に面しており、この特徴のない街並に対し計画していく建築が化学反応を起こす反応物のような役割を与えられないかと思っていました。


建築を計画するとき、外部との関係性を考慮している。閉ざした住空間はとても不健康だと思っている。外部と繋がり方を考えてカタチにしていくと結果的には家族の関係も顕在化していると思う。この住宅は、1階に計画したLDKに隣接したアウトドアリビングを設けている。アウトドアリビングはプライバシー性が高くLDKから大きなサッシで連続して繋がっており、日常的にLDKと一体化して使用することを想定している。外部と内部がアウトドアリビングによって積極的に繋がっていくことを期待している。また、アウトドアリビングを囲む壁と屋根はモザイクのような素材と立体的な形態で東側の道路に印象的に面している。

W2H2: テキスト
W2H2_001.jpg
W2H2_002.jpg
W2H2_003.jpg
W2H2_004.jpg
W2H2_005.jpg
W2H2_006.jpg
W2H2_007.jpg
W2H2_008.jpg
W2H2_009.jpg
W2H2_010.jpg
W2H2_011.jpg
W2H2_012.jpg
W2H2_013.jpg
W2H2_014.jpg
W2H2_015.jpg
W2H2_016.jpg
W2H2_017.jpg
W2H2_018.jpg
W2H2_019.jpg
W2H2_020.jpg
W2H2_021.jpg
W2H2_022.jpg
W2H2_023.jpg
W2H2_024.jpg
W2H2_025.jpg
W2H2: ポートフォリオ
bottom of page